レオパレスの LEO-NET で、ルーターを使用する方法のメモ。
■ 動機
□ ルーターなしでPCを接続するのは不安。同じ建物の別室から簡単に入れそうで怖い。
□ 家のパソコンに任意のIPアドレスを振りたい。
■ 注意
□ レオパレスではルーターの使用が許可されていない場合があります。
□ 本ブログに掲載されている内容は自己責任において実行してください。
■ 準備物
【ルーター】
【ハブ】
【PC1】
【PC2】※手早く作業すると、【PC1】【PC2】は兼用できるようです。
■ 手順
① 結線する
【壁から生えているLANケーブル】
|-【ハブ】
|-【LEO-NET 備え付け端末】-【PC1】
|-【ルーター】-【PC2】
②【PC1】で接続情報収集。
・【PC1】はDHCPで接続する。
・コマンドで【ifconfig -a (ipconfig /all)】を実行する。
・【PC1】のIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ、DNS をメモする。
・【PC1】でブラウザを開き、適当なサイトを開く。
・IDとパスワードを聞かれるので、レオパレスにもらったIDを入力する。
③【PC2】で【ルーター】を設定する。
・【ルーター】の WAN 設定を固定 IP にする。設定内容は②で調べた情報。
④【PC1】の後処理
・【PC1】を【ルーター】につなぎかえる。
⑤ PCからインターネットへの接続
・長時間インターネットに接続しないと、IDとパスワードの再認証が必要になる。
・再認証が必要になる時間は8時間【※未検証】程度。
・再認証の回避策
・ブラウザにIDとパスワードを記録、再認証の手間を受忍する。
・定期的にインターネットにアクセスする。【※未検証】
■ 動作検証
【ルーター】= Corega CG-WLBARGN
【PC1】= CentOS
【PC2】= Windows Vista
2010年6月20日日曜日
2010年6月5日土曜日
VirtualPC2007 に Ubuntu をインストールした時の問題と回避策
VirtualPC2007 に Ubuntu をインストールする際、
① インストール時に VirtualPC でエラーが発生する
② インストール後の起動時に VirtualPC でエラーが発生する
③ GUI 画面で表示が乱れる
④ GUI 画面の解像度が 800x600 以上に設定できない
⑤ 時計が9時間進む
という問題が発生する。解決手順は以下の通り。
①
インストールを開始すると「回復できないプロセッサ エラーが発生しました」
という表示が出て進めなくなる。
Install Ubuntu Server と表示されているところで、「F6」を押す。
【起動オプション~quiet --】の後ろに【 vga=791】を入力。
②
※ 初回起動時回避策
【GRUB Loading ~】の画面でESCを押す。3秒ほどしか猶予がないので、注意する。
一番上の行が選択されている状態で「e」キーを押す。
上から2つ目の【kernel ~】を選択。「e」キーを押す。
行の最後に【 vga=791】を追加し、Enter キーを押す。
(【=】キーが、キーボードの刻印と異なり1つ右隣りに移動することがある)
【Enter】【b】を入力。
※ 恒常的回避策
/boot/grub/menu.list を編集する。
132行目【kernel ~ noreplace-paravirt】に【 vga=791】を追加する。
③ と ④
画面が乱れて表示されている(横長で模様が表示されている)時に、Alt + Ctr + F1 を押す。
CUIコンソールが表示されるのでログインする。
/etc/X11/xorg.conf の【Monitor】と【Screen】のセクションを編集し、解像度を 1024x768 にする。
Section "Monitor"
#Identifier "Configured Monitor" #DEL
Identifier "Generic Monitor" #ADD
VendorName "Monitor Vendor" #ADD
ModelName "Monitor 1024x768" #ADD
HorizSync 31.5 - 57.0 #ADD
VertRefresh 50.0 - 70.0 #ADD
Option "dpms" #ADD
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Default Screen"
#Monitor "Configured Monitor" #DEL
Monitor "Generic Monitor" #ADD
Device "Configured Video Device"
#DefaultDepth 24 #DEL
DefaultDepth 16 #ADD
SubSection "Display" #ADD
Modes "1024x768" "800x600" "640x480" #ADD
EndSubSection #ADD
EndSection
⑤
/etc/default/rcS を編集する。
#UTC=yes #DEL
UTC=no #ADD
Ubuntu 8.04.4 で確認。
① インストール時に VirtualPC でエラーが発生する
② インストール後の起動時に VirtualPC でエラーが発生する
③ GUI 画面で表示が乱れる
④ GUI 画面の解像度が 800x600 以上に設定できない
⑤ 時計が9時間進む
という問題が発生する。解決手順は以下の通り。
①
インストールを開始すると「回復できないプロセッサ エラーが発生しました」
という表示が出て進めなくなる。
Install Ubuntu Server と表示されているところで、「F6」を押す。
【起動オプション~quiet --】の後ろに【 vga=791】を入力。
②
※ 初回起動時回避策
【GRUB Loading ~】の画面でESCを押す。3秒ほどしか猶予がないので、注意する。
一番上の行が選択されている状態で「e」キーを押す。
上から2つ目の【kernel ~】を選択。「e」キーを押す。
行の最後に【 vga=791】を追加し、Enter キーを押す。
(【=】キーが、キーボードの刻印と異なり1つ右隣りに移動することがある)
【Enter】【b】を入力。
※ 恒常的回避策
/boot/grub/menu.list を編集する。
132行目【kernel ~ noreplace-paravirt】に【 vga=791】を追加する。
③ と ④
画面が乱れて表示されている(横長で模様が表示されている)時に、Alt + Ctr + F1 を押す。
CUIコンソールが表示されるのでログインする。
/etc/X11/xorg.conf の【Monitor】と【Screen】のセクションを編集し、解像度を 1024x768 にする。
Section "Monitor"
#Identifier "Configured Monitor" #DEL
Identifier "Generic Monitor" #ADD
VendorName "Monitor Vendor" #ADD
ModelName "Monitor 1024x768" #ADD
HorizSync 31.5 - 57.0 #ADD
VertRefresh 50.0 - 70.0 #ADD
Option "dpms" #ADD
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Default Screen"
#Monitor "Configured Monitor" #DEL
Monitor "Generic Monitor" #ADD
Device "Configured Video Device"
#DefaultDepth 24 #DEL
DefaultDepth 16 #ADD
SubSection "Display" #ADD
Modes "1024x768" "800x600" "640x480" #ADD
EndSubSection #ADD
EndSection
⑤
/etc/default/rcS を編集する。
#UTC=yes #DEL
UTC=no #ADD
Ubuntu 8.04.4 で確認。
VirtualPC に Ubuntu と Orca をインストールする手順
Windows マシンに VirtualPC2007 を使い、
日医のレセプトソフト Orca をインストールする手順。
1. 準備
1.1. VirtualPC 2007 の入手
略
1.2. Orca インストール手順書の入手
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/hardy/index.rhtml
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/hardy/doc/hardy_install_06.pdf
1.3. Ubuntu 8.04.4 の入手
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu-releases/hardy/ubuntu-8.04.4-server-i386.iso
2. 手順
2.1. Ubuntu のインストール
2.1.1. VirtualPC で仮想マシンの作成。
略
2.1.2. Ubuntu のインストール
・VirtualPC を起動しubuntu-8.04.4-server-i386.iso をマウントする。
・インストールが始まらなければ、Alt + Ctr + Del を送信。
・「日本語」を選択する。
・Install Ubuntu Server と表示されているところで、「F6」を押す。
・【起動オプション~quiet --】の後ろに【 vga=791】を入力。スペースも忘れずに入力する。
・以降【1.2Orca インストール手順書の入手】12ページまでの手順通りに進める。
2.2. VirtualPC特有の設定
当サイトの【VirtualPC2007 に Ubuntu をインストールした時の問題と回避策】参照。
2.3. Orcaのインストール
以降【1.2Orca インストール手順書の入手】12ページから32ページまでの手順通りに進める。
日医のレセプトソフト Orca をインストールする手順。
1. 準備
1.1. VirtualPC 2007 の入手
略
1.2. Orca インストール手順書の入手
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/hardy/index.rhtml
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/hardy/doc/hardy_install_06.pdf
1.3. Ubuntu 8.04.4 の入手
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu-releases/hardy/ubuntu-8.04.4-server-i386.iso
2. 手順
2.1. Ubuntu のインストール
2.1.1. VirtualPC で仮想マシンの作成。
略
2.1.2. Ubuntu のインストール
・VirtualPC を起動しubuntu-8.04.4-server-i386.iso をマウントする。
・インストールが始まらなければ、Alt + Ctr + Del を送信。
・「日本語」を選択する。
・Install Ubuntu Server と表示されているところで、「F6」を押す。
・【起動オプション~quiet --】の後ろに【 vga=791】を入力。スペースも忘れずに入力する。
・以降【1.2Orca インストール手順書の入手】12ページまでの手順通りに進める。
2.2. VirtualPC特有の設定
当サイトの【VirtualPC2007 に Ubuntu をインストールした時の問題と回避策】参照。
2.3. Orcaのインストール
以降【1.2Orca インストール手順書の入手】12ページから32ページまでの手順通りに進める。
2010年6月4日金曜日
VirtualPC 2007 にDebianを入れたときの問題点
ネットワークが無効の状態で起動する。
デスクトップの右上のアイコンをクリックし、有線ネットワークを有効にする。
根本解決のためには、network-manager と network-manager-gnome をパッケージで削除する。
Debianをインストール後、ログインの画面が乱れる。
Alt+Ctrl+F1で別のコンソールを出して、/etc/X11/xorg.conf をエディタで修正する。DefaultDepth を 24 から 16 に変更する。
デスクトップの右上のアイコンをクリックし、有線ネットワークを有効にする。
根本解決のためには、network-manager と network-manager-gnome をパッケージで削除する。
Debianをインストール後、ログインの画面が乱れる。
Alt+Ctrl+F1で別のコンソールを出して、/etc/X11/xorg.conf をエディタで修正する。DefaultDepth を 24 から 16 に変更する。
2010年6月2日水曜日
チケット、チェンジセットのリンクの入力方法。
チケット、Wiki、フォーラムを書くとき、チケットとチェンジセットへのリンクを手軽に入力する方法。
チェンジセット [番号]
チケット #番号
http://localhost/trac/gs/wiki/WikiFormatting
より。ホスト名(lohalhost)は適宜読み替える事。
チェンジセット [番号]
チケット #番号
http://localhost/trac/gs/wiki/WikiFormatting
より。ホスト名(lohalhost)は適宜読み替える事。
Wordの強制改行を一括削除する。
Wordには、二種類の改行記号がある。
下向きの矢印が、強制改行、ハードリターンと呼ばれるもの。
下左へ曲がっている矢印が、改行、ソフトリターンと呼ばれるもの。
ハードリターンをソフトリターンに一括置換する手順。
リボン(Wordの上部)の「置換」を押す。
検索する文字を【^11】に、置換後の文字列を【^13】にする。
オプションであいまい検索のチェックをはずす。
置換の実行。
動作環境 Word 2008
下向きの矢印が、強制改行、ハードリターンと呼ばれるもの。
下左へ曲がっている矢印が、改行、ソフトリターンと呼ばれるもの。
ハードリターンをソフトリターンに一括置換する手順。
リボン(Wordの上部)の「置換」を押す。
検索する文字を【^11】に、置換後の文字列を【^13】にする。
オプションであいまい検索のチェックをはずす。
置換の実行。
動作環境 Word 2008
Tortoise でSVNをチェックアウトする
Tortoise をあらかじめインストールしておくこと。
適当な場所にフォルダを作成する。
作ったフォルダを右クリック。
SVNチェックアウトをクリック。
URL of repository = http://localhost/svn/【プロジェクト名】
ID、パスワードを入力。
動作環境はWindows 7 で、ローカルのTracLightに接続。
適当な場所にフォルダを作成する。
作ったフォルダを右クリック。
SVNチェックアウトをクリック。
URL of repository = http://localhost/svn/【プロジェクト名】
ID、パスワードを入力。
動作環境はWindows 7 で、ローカルのTracLightに接続。
Tracのユーザー追加
Tracの基本操作、インストール直後の状態でユーザーを追加する。
localhost の Trac を操作する例。
ブラウザで、http://localhost/trac/ にアクセス。
右上の「Register」を押す。
UserName にログイン用のIDを入力。パスワードを2回入力。
パスワードを聞かれるので、ID=admin password=admin (初期状態なら)を入れる。
続いて、ユーザーの権限を設定する。
localhost の Trac を操作する例。
ブラウザで、http://localhost/trac/ にアクセス。
右上の「Register」を押す。
UserName にログイン用のIDを入力。パスワードを2回入力。
パスワードを聞かれるので、ID=admin password=admin (初期状態なら)を入れる。
続いて、ユーザーの権限を設定する。
登録:
投稿 (Atom)